O-Fudo Sama, The Wisdom King Acala
His various manifestations in Japanese culture.
.................................................................... Introducing Japanese Buddhist and Shinto Deities.
Special Gallery of the Daruma Museum
Dr. Gabi Greve, Darumamuseum, Japan
3/08/2006
Fudo at Koyasan
[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Fudo Myo-O at Mt. Koya 高野山
(Koyasan, Kooyasan, Koya-San)
- 高野山 - 和歌山 - Koyasan in Wakayama
- Introduction -
. . . . . - Visiting Koya-san -
A Haiku Walk and Light Offerings to the Buddhas
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
高野山の明王像
お不動さん」と呼ばれ親しまれる不動明王は、悪魔を降伏するために恐ろしい姿をされ、すべての障害を打ち砕き、おとなしく仏道に従わない者を無理矢理にでも導き救済するという役目をもっており、大日如来の化身としての使者というわけです。
その姿は、眼を怒らせ、右手に剣(宝剣(ほうけん))を持ち、左手に縄(羂索)を持つたいへん恐ろしい姿をしていますが、その心は人を救済しようとする厳しくもやさしい慈悲に満ちて「顔で怒って心で泣いて」という姿なのです。
不動明王の両脇に二人の童子(どうじ)を配する三尊形式の姿をよく見かけますが、この二童子は不動明王に使者として仕える八大童子(はちだいどうじ)と呼ばれる八人の童子の内の二人で、制多伽(せいたか)童子と矜羯羅(こんがら)童子です。
高野山には、鎌倉時代の有名な仏師運慶作による「八大童子(はちだいどうじ)像」(国宝)が伝わっています。
また国を護る修法の本尊として、不動明王は、降三世(ごうざんぜ)明王・軍荼利(ぐんだり)明王・大威徳明王・金剛夜叉明王を脇侍として中心に配された五大明王の主尊として祀(まつ)られる姿もよく見かけます。
不動明王は、インド・中国を経て、九世紀の初めに弘法大師によって日本に伝えられた明王で、その信仰は、特に日本で盛んになりました。曼荼羅では、胎蔵曼荼羅の持明院に不動明王の姿を見出すことができます。
© Copyright 高野山霊宝館 All Rights Reserved
http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/hotoke/myo/fudo.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
with Kongosatta to his right and Fugen Enmei Bosatsu to his left on the eastern side of the altar in the Kondo 金堂 on Koyasan 高野山.
These are reproductions as the originals from the Heian Era were lost in a fire in the mid-1920s.
- source : Tom Bennett - facebook
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Namikiri Fudo at Nan-In 南院
source : www.sea.sannet.ne.jp
The main statue is secret and only shown once a year on June 28.
The statue was carved by Kobo Daishi Kukai himself when he was in China. On his way home, when his ship encountered a severe storm, he threw the statue in the waves with the wish to apease the storm and the waves. Soon the waves became quiet and he came back safely to Japan.
A replica of this statue is here:
. Wave-calming Fudo, Namikiri Fudo, Namikiri Fudô
波切不動尊 、浪切不動明王 .
. Hibutsu 秘仏 secret statues of Fudo Myo-O .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Fudo on the road to Oku no In 高野山奥之院
- shared by Masayoshi, facebook -
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「高野山の明王像」
高野山にはきわめて多くの明王の優れた尊像が保存されています。
明王は密教特有の尊であり、大日如来の一つの表現であります。すなわち大日如来の命を受けて忿怒の相を現わし、一切の魔障を降伏させる諸尊であり、さまざまな武器を持ち、火焔に包まれ、多面多臂で蛇や髑髏などで荘厳し、表情が恐ろしく、また怪異な姿、激しい力を表現したものが多くあります。そのうち孔雀明王は例外で、孔雀に乗る菩薩形であり初期の尊として五世紀頃その経典が成立しています。
その後七世紀以降に出現する明王は、すべて忿怒形となっています。
この念怒の形相は慈悲の現われであり、悪をこらしめるだけでなく、その救済をも含まれているのが明王の忿怒相であります。
古来いかに多くの人々がこれら明王に願をかけ、救を求めてきたことでしょう。
現実を拠りどころとなし、信仰の対象としての高野山にゆかりの数々の明王像との出合いにより、歳月を重ねた歴史の重み、信仰の実態、古色の味わい、洗練された美しさなど、拝観された方々に感動が広がりますれば幸いに存じます。
© 平成五年七月二十日 高野山霊宝館館長 山口 耕榮
http://www.reihokan.or.jp/tenrankai/exhibition/dai/dai14.htm
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
More about Buddha Statues at Koyasan Museum
http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/hotoke/index.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
[ . BACK to WORLDKIGO . TOP . ]
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Kumamoto
ReplyDeleteSaidaiji 西大寺 Saidai-Ji
Nr. 15 高野山 Koyasan - 西大寺
厄よけ不動 - Yakuyoke Fudo
The temple is located near the 大塚古墳 Otsuka Kofun.
It has been founded in the Muromachi period and the head priest now is in the 19th generation:
Priest 池口豪泉 Ikeguchi Gosen
Priest 池口恵観 Ekan Ikeguchi Ekan
.
https://fudosama.blogspot.jp/2016/11/kagoshima-pilgrims.html
.